ファインダーは追憶の小窓

写真が好き。だれでも気になる小さなことや奥深いこと。そんなことを皆さんと一緒に考えて写真について深めてみたいと思います。

X-Pro3は楽しいカメラだ。

先月、X-Pro3を導入してから、久しぶりに写真を撮るのが楽しくなってきました。

まぁあれですね、大人でも新しいおもちゃが手に入るとウキウキしてしまうもので。

あまりカメラのレビューなんかはしないんですけど、このカメラに関してはちょっと感じるところがありましたので、その印象なんかを書いてみようと思います。

                                                     

                                                     FUJIFILM X-Pro3 

                                   

このカメラ、かなり尖っていまして、背面液晶が通常だと閉じちゃった状態なんです。

なので、デジカメなのに撮影した画を確認するのにいちいち液晶画面を開かなきゃいけない。

でもいちいちは面倒なので、もう割り切ってよほどのことがない限り撮ったら撮りっぱなしになる。

でも、これがいいんですね。

              

    f:id:hirosan0902:20200529162337j:plain  f:id:hirosan0902:20200529162603j:plain

       いつもは左な感じで、液晶画面を見るためにはいちいち引っ張り出す必要があります。

 

なんにがいいかって、ファインダーや被写体に集中できる。

なんていうかこういうとオヤジ臭くなりますが、フィルムカメラで撮るときは、結果は現像してから出ないと分からないじゃないですか。

それとほぼ一緒と思えば、撮っていちいちかくにんしなくてもいいんですよね。

しかもこれはデジタルだから、いくらでも撮れるわけですし。(フィルム代関係なし)

ファインダーや被写体に集中できるっていうことは、自分の脳内で「こんなふうに撮ってやろう」というイメージが膨らむんです。

すると、液晶画面で確認しながら撮るよりもアウトプットがよくなる気がします。

f:id:hirosan0902:20200529161139j:plain

窓辺にて(X-Pro3+XF16mmF2.8 R WR)

それともうひとつ。

いろいろ人によって意見は分かれるようですが、やっぱりハイブリッドファインダーがいい。

素通しの光学ファインダーはとっても見やすくて、もうパララックスとか意識せずにバシバシ撮っちゃう感じ。

もちろん、一眼レフ的にきちんと構図を整えたいときには液晶ファインダーに切り替えればいいわけで、スナップショットの時は基本的に光学ファインダーで気持ちよく撮るスタイルがいい。

これって、レンジファインダーカメラの流れなんだなってことがよく分かります。

昔、EPSON RD-1というデジタルカメラレンジファインダーカメラがありました。

使ったことはないけれど、ずいぶん進化した姿がX-Pro3なんだろうなぁなんて考えたりします。

 

news.mapcamera.com

 

デジタルのレンジファインダーカメラといえば、泣く子も黙るイカMシリーズが今でも存在していますが、あんな高いカメラは買えませんし、その意味でもちょっと頑張れば買うことができるX-Pro3の存在って素晴らしいと思うんです。

しかも、今まで使っていたEOS 5D MarkⅢなんていうフルサイズの一眼レフカメラに比べれば全然軽くて、お散歩しながら気になったものをパシャパシャ撮るのもお手のものです。

f:id:hirosan0902:20200529161122j:plain

落としもの。(X-Pro3+XF23mmF1.4 R)

写真を撮るスタイルは人それぞれですので、デカイ一眼レフのシステムを構えて撮るのが気合が入っていいという方もいるでしょうが、僕は簡単にしかも速攻で撮るスタイルが好きなんで、このカメラがとっても合っています。

 

しかも、FUJIFILMは発色がとても素敵です。

FUJIFILMのカメラに搭載されてる「フィルムシミュレーション」。
これはFUJIFILMの発売している(していた)フィルムの色彩や風合いをデジタルカメラでも再現したもので、懐かしのフィルムを使っている雰囲気がとてもいい感じ。
このフィルムシミュレーションで撮ると、ファイル形式はJPEGになります。
なので、いわゆる「撮って出し」でどうだ!、って感じで撮れるんです。
それに、フィルムシミュレーションは当然に一回一回変更できるから、被写体やイメージによって変える楽しみもある。
フィルムなんて一度装填したら撮り切るまで買えられませんからね。
ハッセルブラッドみたいにフィルムがマガジン方式ならできますけど)
フィルムシミュレーションのなかで「ベルビア」というリバーサルフィルムが選択できるんですが、これで花を撮ったらばすごく発色が素敵。
実際のベルビアよりも少し彩度高めじゃない?と思わなくもないけれど、このフィルムシミュレーションを使いたいがために普段あまり撮らない花々を撮ったりしています(笑)

 

ということで、等倍鑑賞でどうとか、センサーがどうとか、高感度耐性がどうとか、そんなことは気にしていなくて、使って楽しいかどうかと問われれば「楽しいよ!」と素直に言えるカメラです。

まぁ、冒頭に言ったように尖ったカメラでもあるので、決して万人受けはしないでしょうけど。

ところで、ちょっと気になっているレンズがあります。

XF50mmF2 R WRという中望遠の単焦点レンズ なんですが、このレンズの35mm相当の焦点距離は74mmになるそう。

実はレンジファインダーの世界では75mmの中望遠レンズというカテゴリーは昔からあって、このくらいの焦点距離でスナップしたいなって思ってるんです。

中原卓馬なんか、たしか85mmの中望遠でスナップショットを撮っていたような気がしますが、いつもよく使う35mm相当のレンズとは違ったアプローチができるだろうなと妄想しています。

 

 

 

 というわけで、もしかするともう一本レンズが増えるかもしれないという危険な匂いを感じていますが、それはそれ。

レンズ沼に入る気はありませんけど、自分の撮りたい写真を撮るための道具として、ゆっくり冷静に検討しようと思っています。

(いつまで冷静にいられるかは分かりませんけれどね。)